耐震壁 -小倉城耐震補強工事-

鉄筋コンクリート造の建物の耐震補強として、外付けブレースの設置・内付けブレースの設置・
耐震壁の新設または増打ち・耐震スリットの新設・梁の増打ち・柱の炭素繊維巻などがあります。

ここでは、小倉城耐震補強工事において施工した工程に沿って、耐震壁について紹介します。
増設壁完了
小倉城耐震補強工事の図面には
増設壁・増打壁・袖壁がありますが、
増設壁:壁のない場所に新しい壁をつくる
増打壁:今ある壁の厚みを増す
袖壁 :新しい壁に大きな開口がある
という違いがあります。

まずは増設壁。袖壁も作業の内容は変わらないので
ここでは同じものとして扱います。
写真左が増設壁、右の開口の大きいものが袖壁です。
増設壁袖壁

まずは壁の出来る所と代わりの通路とする箇所を、解体・撤去。
1F展示ケース撤去床ビニルシート撤去

柱梁のモルタルも撤去してコンクリート面を出します。
梁モルタル撤去

続いてアンカーの施工。
今回の壁は梁の横面にくっつく形式なので、
柱と床の3面と梁側にアンカーを設置します。

鉄筋探査をして既設の鉄筋にアンカーが当たらないようマーキング。
鉄筋探査マーキング

穴を空けたらブロア吹き>ブラシ掛け>ブロア吹きと3回の清掃。
穿孔ブラシ

施工が正しく行われているか確認するために、
空けた穴の深さや、打込んだアンカーの出を測定します。
穿孔長定着長

アンカーの次は鉄筋。
開口がある場合はその周囲に開口補強筋を、
壁の周囲には補強としてスパイラル筋を配筋します。
増設壁配筋

コンクリート打設。
全体に隙間なくコンクリートが行き渡るように
高周波バイブレータと木槌、型枠用バイブレータを併用しました。
打設状況

壁の上部にはコンクリート打設用の高さ20cmの隙間があります。
打設後に型枠で塞いで、無収縮モルタルの圧入により周囲と一体化します。
無収縮モルタル圧入

脱枠後は、塗装したり間仕切り壁で囲ったりと仕上げを施して完了です。

続いて増打壁。
周辺の撤去・アンカー打ちまでは同じですが、
既存壁との付着を良くするためにシアコネクタとして
60cm間隔でD10の異形鉄筋を施工しました。
アンカー完了シアコネクタ

その後も配筋、型枠と進めて打設。
こちらの写真では上部の打設口がはっきりわかります。
また、増打壁の場合は片面が既設壁であるので、
打設時の荷重がすべて既設壁の反対の型枠にかかるため
通常より大量の控えを入れています。
2F配筋2F型枠

打設後は上部に型枠を入れて無収縮モルタルの圧入。
脱枠したら周辺の復旧をして仕上げて終わりです。
2F打設圧入

以下は着工前と完了の比較。

展示コーナーの入口だった所に壁が出来ています。
現在は写真より手前左手から入り、ここは進路の最後になったのかな。
1F着工前11F完了1

展示ケースをひとつ潰しての補強。
1F着工前21F完了2

写真正面が増設壁です。
以前は展示コーナーでしたが、現在はバックヤードとなっています。
1F着工前31F完了3

2Fから上がってくる階段と4Fへ上がる階段の間の袖壁。
3Fの他の壁は造作に隠れて見えません。
3F着工前3F完了

5Fの袖壁は4箇所とも見えるし触れます。
5F着工前袖壁

増打壁はほとんどがバックヤードにあるので、
一般の方が確認できるのは4Fから5Fに上がるこの場所だけです。
4F着工前4F完了

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)